浄土真宗本願寺派

善了寺ともに講

  • HOME »
  • 善了寺ともに講

講社 〜本願寺とともに〜

善了寺ともに講

苦悩の時代だからこそ、
同朋(ともだち)とたすけあい、ともに苦悩の時代を生き抜こう。
~仏さまのお心にかなう生き方を目指して~

故郷のお寺を大切にしたままでお参りできます

「善了寺ともに講」は、善了寺と参加頂くみなさんと共につくる
親鸞さまのお寺京都本願寺(西本願寺)と繋がる居場所です。

親鸞さまが大好きな方。ちょっと興味があるけどな〜という方。どなたでも参加できます。
故郷にお寺があってなかなかお参りできない方も、故郷のお寺を大切にしたままで参加できます。

故郷から出てきて、何十年もたつけれどそろそろお寺さんとのお付き合いも考えてみたいという方も大歓迎です。

「善了寺ともに講」は、西本願寺のご住職に、ご承認頂いた本願寺の正式な所属団体です。
講社の歴史は親鸞聖人当時までさかのぼります。

本願寺のご住職大谷光淳(浄土真宗 本願寺派 第25代専如門主 釋専如)さまのお導きを中心に活動して参ります。本願寺の文化に触れて頂く機会をみんなで助け合って、つくりたいと思います。

築地本願寺倶楽部を通して、助け合う仲間づくりを大切にします。

善了寺のお朝事や定例法話会等の参拝・浄土真宗の教えにふれる機会を大切にします。

善了寺では、お葬式・ご法事など仏事全般。また、共同墓所法輪廟や墓地についての御相談も承ります。

入会申込用紙ダウンロード

御承認年月日:2020年12月3日

「善了寺ともに講」は、西本願寺のご住職に、ご承認頂いた本願寺の正式な所属団体です。講社の歴史は親鸞聖人当時までさかのぼります。全国の浄土真宗の仲間とつながる居場所でもありますので、是非お気軽にお問い合わせください。

講社設立趣意書 講社講則

事務局:浄土真宗本願寺派 善了寺
担当者:住職 成田智信
住所:神奈川県 横浜市 戸塚区 矢部町 125
電話:045-881-0348

PAGETOP
Copyright © 善了寺 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.