当寺の年間行事予定は以下の通りです。
宗派を問わず、どなた様にもご参加頂けます。
今月の予定
年間行事
| 1月1日 | 元旦会(がんたんえ) | 新しい年を迎えられた事を感謝します。 | 
| 1月8日 | 新春法話 | 新年の初法座を、楽しくお参りします。 | 
| 春分の日 | 春期彼岸会総法要 | 彼岸の中日前後3日ずつがお彼岸の期間です。 期間中は午前10時と、午後2時に本堂で法要します。  | 
| 4月8日 | 花まつり | お釈迦様の誕生を祝う行事です。 | 
| 5月7日 ・8日  | 永代経法要(えいたいきょうほうよう) | お念仏が永代に伝えられていくための法要です。 | 
| 8月13日 〜16日  | お盆期間 | 期間中は午前10時と午後2時に本堂で法要します。 | 
| 8月15日 | 全戦没者追悼法要・お盆総法要 | 先の戦争で亡くなられた全ての方のご遺徳を偲び、 平和を念じつつ、あわせてお盆の総法要を致します。  | 
| 秋分の日 | 秋彼岸会総法要 | 期間中、午前10時と午後2時に本堂で法要します。 | 
| 10月7日 ・8日  | 報恩講(ほうおんこう)法要 | 宗祖、親鸞聖人のご遺徳を偲ぶ方要です。 | 
定例行事
| 毎月8日 | 定例法話会 | お坊さんを招いて、仏教のお話と茶話会を開き、 日頃の疑問を話し合います。  | 
| 毎月16日 | 親鸞聖人 月命日法要 聞法の会  | 親鸞聖人を偲んで、正信偈草譜のおつとめをします。 | 
| 4月・7月 9月  | おみがき | 年間の大行事に備えて本堂の仏具をおろして磨きます。 | 
| 随時 | 女性会 ふじの会  | 仏様のみ教えを中心に集まった女性のグループです。 法話を聞いたり、行事の手伝いや日帰り旅行もあります。  | 
| 随時 | 仏教壮年会 | 仏様のみ教えを中心に集まった男性のグループです。 法話を聞いたり、参拝の企画やお寺の修繕などの作務をしています。  | 
